水戸街道の真鍋宿の坂道を登ってきて、旧土浦中学校(現土浦第一高等学校)の正門前から、筑波街道は始まります。

信号を左折します。信号右側に旧土浦中学校正門があります。

左の坂が、水戸街道の真鍋宿

 右の写真の歩道橋の左の上り口辺りに、土浦市指定文化財の『真鍋の道標』がありましたが、現在は土浦博物館の前庭に移設してあります。
 また、この正門前には、以前道標を兼ねた馬頭観音がありましたが、現在は真鍋六丁目のほうに移動しています。(馬車馬組合建立)


旧土浦中学校正門

信号を左折して、いよいよ筑波街道の始まりです。

始める前にこの近辺にある、文化財を紹介します。
旧土浦中学校講堂(国指定)は、この正門の奥にあります。また、真鍋宿の坂の下には照井の井戸があり、土浦城に枯れる事のない井戸の水を水道を通し水を供給していました。
善応寺には、観音堂がありここの住職の佐久良東雄の書、聖観音があります。また、六地蔵石幢もあります。
いざ鎌倉で有名な鎌倉街道もあります。
天然記念物では、真鍋小学校の櫻(県指定)あります。特記無いものは土浦市指定文化財です。

この道から始まります。

@.出発地点のいろいろ